西叡山

西叡山

京都の比叡山、東京の東叡山、そして豊後高田市西叡山を合わせて三叡山と呼ばれています。
一時は栄華を極めた場所であり、登山口付近には平安時代に六郷満山65カ寺を統括していた「高山寺」があります。
山頂までの道のりには可愛い花々が咲いており、トレッキングにオススメの山となっております。
昭和の町から車で約30分程度で登り口まで行けます。その後頂上を目指してください♪
-
まちの駅 夢むすび

まちの駅 夢むすび

高齢者が楽しいおまち『玉津商店街』にある里の駅です。
店内には地元で穫れた野菜や、地元商店街のお菓子や豊後高田の特産品が販売されています!!
よく問い合わせがある「そば粉」も、夢むすびでなら手に入れる事ができます☆
お土産だけでなく、日頃使える食材まで、なんでも揃ってますよ〜♪

夢むすびFacebookページもございます☆ぜひご覧下さい!!
Facebookページはこちらです♪
0978-25-4705 10:00-18:00 不定休 野菜、特産品
北野神社

北野神社

玉津を見守ってくださっている神社です。
-
鍋山磨崖仏

鍋山磨崖仏

熊野磨崖仏、元宮磨崖仏と共に国の史跡に指定されています。
鍋山山麓の岩壁には、不動明王、矜羯羅童子(こんがらどうじ)、制多迦童子(せいたかどうじ)が半肉彫りで刻まれています。
昭和ロマン蔵より車で約30分くらい。
0978-22-3100 -
大門坊磨崖仏

大門坊磨崖仏

大門坊といわれる寺院の境内の向かって左側の凝灰岩の岩壁に彫られた磨崖仏です。鎌倉期 (1190~1334)頃の作品とされているようです。
地元では、この磨崖仏を「火防せの仏」として信仰し、火災になりそうな家の夢枕に立って火事を未然に防いでくれると言い伝えられています。
昭和の町から車で約25分程度。
-
元宮磨崖仏

元宮磨崖仏

田染六郷の総社であった八幡神社の北側の凝灰岩層の岩壁に6体の立体が半肉彫りにされています。
昭和30年には、熊野磨崖仏、鍋山磨崖仏とともに国指定史跡に指定されました。
県道655号線沿いを、真木大堂から富貴寺へ向かう途中左側にあります。
昭和の町から車で約25分程度。
-
穴井戸観音

穴井戸観音

田染荘にほど近い所にある“間戸”と言われる地区に、穴井戸観音があります。間戸の菖蒲園を奥へ進むと見えてくる石段を登ると、木造のお堂があり、さらに奥の“洞窟”に穴井戸観音様が安置されています。いつも水に濡れている事から、別の名を「濡れ観音様」と言います。昭和ロマン蔵より車で約30分程度。
なし - なし
高速道路からのアクセス

高速道路からのアクセス

高速道路においての通行止め、渋滞情報はこちらを参考にごらんください☆
-
お菓子のモンブラン

お菓子のモンブラン

すご腕の職人だった先代の技術を受け継ぎ、確かな品質の材料を使用して変わらぬ味を作り続けています。
地元のお土産としての和菓子の他、自慢の生クリームを使った洋菓子、バースデーケーキも承っております。

店自慢の「懐かしカステラ」は、凄腕だった先代が残した製法を受け継いだ懐かしい味のカステラです。
0978-22-3207 09:00-19:30 毎週火曜日 富貴寺、カステラ
伊藤宝来堂

伊藤宝来堂

昔なじみの地元のお客さんから信頼される昭和41年設立のお菓子屋です。
季節に応じて毎月替わる「練り切り」のお菓子は、お茶の先生御用達となっております。
手作りの優しい味をお試し下さい。
0978-22-3425 08:00-18:00 和菓子、カステラ