富貴寺は平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた由緒ある寺院です。
中でも阿弥陀堂(いわゆる富貴寺大堂)は、宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ
日本三阿弥陀堂のひとつに数えられ、現存する九州最古の木造建築物であり、国宝指定されています。
昭和の町から車で約15分ほど。
☆富貴寺がCMの舞台になりました☆
0978-26-3189
08:30-16:30
なし
拝観料200円
平安時代末期の作と言われている「大日如来(約6.7m)」と「不動明王(約8m)」の磨崖仏があり、国指定の重要文化財となっております。国内最古にして最大級の磨崖仏です。また、鳥居から熊野磨崖仏まで続く100段もの石段は、昔、鬼が築いたと伝えられています。
また、約10年に一度行われる六郷満山の伝統行事である峰入りの荒行は、この不動明王の前を出発点とし、護摩をたいて行程150km、約10日間の行に入ります。
拝観料200円。昭和ロマン蔵から車で約35分程度。
●営業時間●
夏季(4月~10月)…8:00~17:00
冬季(11月~3月)…8:00~16:30
0978-26-2070
08:00-17:00/08:00-16:30
なし
“花の寺”と呼ばれている様に、長安寺では四季を通じて美しい花々や木々をご覧頂けます。
拝観料は200円。昭和ロマン蔵より車で約30分程度。
0978-27-3842
08:00-17:00
なし
梅雨の時期になるとアジサイの花をお楽しみ頂けます☆
0978-24-2956
-
真玉と香々地の境、海に突き出た岩窟に社が設けられているという全国的にも珍しい神社です。
寛永2(1625)年創建。大国主名命と共に出雲国(島根県)を治めたと伝えられている「小彦名命」が祀られています。
昭和ロマン蔵より車で約20分程度。
※梅雨時期になるとアジサイの花が見頃となります。
0978-53-5253
-
なし
《ホタル観賞スポット》
天念寺・川中不動側の吉名川付近では、無数のホタルが鑑賞できます。川沿いに歩くスペースもございますので、のんびり歩きながら鑑賞する事も出来ます。
六郷満山の中山本寺でる天念寺は、養老2年(718年)仁聞菩薩によって開基されたといわれ、平安・鎌倉時代には修厳と祈願の寺院として栄えました。
天念寺の伽藍は、本堂・庫裡・講堂・六所権現社(現:身濯神社)などからなっておりましたが、本堂と庫裡は昭和16年10月1日の集中豪雨で流出してしまい、現在は講堂と六所権現が残る形となっております。
また、この寺では、毎年旧正月に「修正鬼会」と呼ばれる行事が行われ、一年間の五穀豊穣や無病息災を祈ります。
昭和ロマン蔵より車で約25分程度。
0978-22-3049
-
《ホタル観賞スポット》
無動寺のある真玉黒土地域では、毎年この時期になると無数のホタルが飛び交う姿がご覧頂けます♪
およそ1300年前に仁聞菩薩により開基された六郷満山中山本寺の一つです。修行・祈祷の道場、満山の記録所として栄えていました。また、堂内には大分県下最多の有形文化財木彫仏が所せましと奉安されています。昭和ロマン蔵より車で約20分程度。
0978-53-4895
-
真木大堂は、六郷満山本山本寺馬城山伝乗寺の堂宇(建物)の一つで建立されたと伝えられています。収蔵庫に収められている9体の仏像は、昭和25年に国の重要文化財として指定されました。
本尊は、東西南北に邪鬼を制する四天王を従えた阿弥陀如来坐像(像高約2.5m)です。藤原時代の作で、その表情は慈愛に満ちています。
昭和ロマン蔵より車で30分程度。
0978-26-2075
08:30-17:30/08:30-17:00
なし
胎蔵寺は馬城山伝乗寺の末寺として開かれ、巨大な磨崖仏で有名な「熊野磨崖仏」の入り口に構えるお寺です。天台宗現行峯入りの出発点で、昔は明王院の徒八坊があり、熊野権現を管理していたそうです。神仏分離で分かれ、熊野権現のご正体は寺内に祀られているそうです。昭和ロマン蔵より車で約35分程度。
0978-26-2901
-
なし
天念寺の前を流れる長岩屋川の中にある、巨岩に刻まれた不動三尊の事を川中不動と呼びます。1.7mのコンガラ童子とセイタカ童子を両脇に従えた主尊の不動明王は高さ約3.7m。大雨の度に氾濫していた長岩屋川の水害除けとして刻まれたものだと伝えられています。昭和ロマン蔵から車で約25分程度。
0978-27-3049(鬼会の里)
-
なし